設置方法は?窓がなくても大丈夫?

店内にスタンドを置いて固定し、そこにモニターを取り付けます。
窓内側に指の静電気を読み取る特殊な透明のシートを張り、窓の外側にカッティングシートを張ります。
カッティングシートは店舗毎にデザイナーと相談し店舗イメージに合ったデザインで作らせて頂きます。
モニターは店内にありますので破損の心配はありません。
外から窓にタッチすると中のモニターが反応し操作出来る仕組みになっております。
窓がない場合は外置きタイプもございますので大丈夫です!
駐車場を設置している店舗様や、大通りの路地に少し入ったところ等は、立地の関係上窓につけるよりも外置き看板として設置した方が効果が出る可能性が高いです。
お気軽に不動産集客についてご相談ください!
物件情報はどうやって更新するの?

店舗毎の更新方法によって異なります。
物件情報をHPで更新されている場合、住まいるたっちと御社のHPと直接連動します。
今まで通りHPを更新して頂ければその日の夜に自動更新される仕組みになっております。
手動入力も出来ますし、管理ソフトにももちろん対応してますので、お気軽にお問合せください。
本当にタッチされますか?効果は本当にでますか?
確かな実績、お約束します!

御社の売上に貢献致します!
もちろんタッチはされますが、立地条件等によってやはり効果は変わります。
人通りが多い店舗、少ない店舗共に導入させて頂いておりますが、
平均は200件/月タッチされております。
人通りが少ない店舗様ですと50~100件/月タッチな店舗様も実際にはございます。
人通りが多い店舗様ですと1000件/月タッチ以上の実績もあります。
タッチからの来店率はおよそ3%~7%です。
200タッチ=6~14組の来店数増加は見込めます。
また、住まいるたっちはタッチだけが目的ではなく、
広告看板としても非常に効果がある商品です。
通常の物件シートやLEDで光らせるよりも、動く動画を流しているモニターの方が視界に入りやすく、
記憶にも残ります。店舗を綺麗に見せる効果もありますので大家さんからも好評価を頂いております。
最寄の飲食店の広告動画を載せている店舗様もあり、地域の活性化に力を入れている店舗様もいらっしゃいます!
ぜひとも御社にぴったりの利用方法を共に考え、ご提案させて頂ければと思います。